リハビリテーション科

当院リハビリテーション科の特徴
お薬や湿布、自費の徒手療法など、いままでいろいろな治療法を試してみても一向に改善が得られない痛みや苦痛に対して、当院では医学的に原因の再探索を行ない、痛みや苦痛の原因を解明してわかりやすく説明させていただいております。
その上で、理学療法士による物理療法と運動療法を組み合わせた治療を中心に、必要に応じて徒手介入を交えた痛みの緩和を図る取り組みを提供いたします。
原因によっては、専門医への紹介もいたします。痛みや苦痛はがまんせず、一度相談にお越しください。 機器を用いた疾患別、部位別、症状別鎮痛、症状緩和を目的としたリハビリを提供致します。
【例えば】
*腰痛緩和コース
*膝関節痛緩和コース
*肩関節痛緩和コースなど自立的にリハビリ継続が可能な患者様対応コースに加え *廃用症候群・歩行困難改善コース *日常生活困難労作改善コース
など、本格的理学療法士の介入を要するコースなど医師の診察、診断および理学療法士との状態把握、検討を踏まえたリハビリテーション指示書を作成し、日常生活能力の回復のための本格的リハビリテーションにも対応致します。
・ 日頃は疼痛コントロールは内服薬やシップなどに頼りがちな 患者様への提案として医師指導の下、定期的運動、機器による物療での症状緩和、自らが日常生活の中で継続可能なリハビリテーション指導を行います。
・ 心臓リハビリテーション指導士による安全かつ有効な包括的リハビリテーション指導も随時受け付けております。ご相談頂ければ幸いです。
包括的リハビリテーションとは?

医師による医学的な診断の下、理学療法や作業療法を主体に物理療法・薬物療法・食事療法・カウンセリングなどを組み合わせたリハビリテーションを患者様やご家族様を中心に、医師をはじめ多職種が連携してご提供する仕組みです。